研究課題/領域番号 |
24K10807
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
高藤 雅史 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (80899170)
|
研究分担者 |
北川 覚也 三重大学, みえの未来図共創機構, 教授 (50378353)
市川 泰崇 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (80725127)
佐久間 肇 三重大学, 医学系研究科, 教授 (60205797)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | フォトンカウンティングCT / 心臓CT / 遅延造影CT / 不整脈 |
研究開始時の研究の概要 |
心臓突然死は世界の主要な死亡原因の一つである。心筋への脂肪浸潤は、心筋線維化と共に心臓突然死や心室頻拍の原因となりうる。最近登場したフォトンカウンティングCT (PCCT)は一個一個のX線のエネルギーレベルを測定でき、脂肪やヨウ素を含む人体内の複数の物質を識別し定量化できる。本研究では、PCCTによる心臓の撮影方法を確立し、心筋組織から脂肪成分を分別できる方法を開発し、その診断精度をファントム実験や心電図同期MRIとの比較により検証する。さらに心筋梗塞後および非虚血性心筋症患者において、PCCTから得た心筋の脂肪浸潤と線維化の定量的情報が、将来の心臓突然死のリスクとの関連を明らかにする。
|