• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腰部脊柱管狭窄で認める腹圧負荷時馬尾運動の病態生理についての画像医学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K10815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

山國 遼  福島県立医科大学, 医学部, 病院助手 (60832300)

研究分担者 伊藤 浩  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20360357)
松本 嘉寛  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10346794)
大谷 晃司  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50285029)
二階堂 琢也  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20381402)
福島 賢慈  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50408613)
石井 士朗  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (90508813)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード腰部脊柱管狭窄症 / 脊椎 / 脊髄 / MRI / Redundant Nerve Roots
研究開始時の研究の概要

本研究で最も明らかにする点はバルサルバ負荷(息こらえをして腹筋に力を入れる動作、腹圧負荷)により馬尾に運動が確認される所見について、その頻度や意義を明らかにすることである。過去の我々の後ろ向き研究で腰部脊柱管狭窄の強さと所見の頻度に関連があることが確認されているが、後ろ向き研究であり、対象者は膀胱脱や子宮脱などの疾患でMRIが撮像された患者であった。本研究では関連があると予想される腰部脊柱管狭窄症の患者に対して前向きにリクルートを行い、その頻度や症状、ConventionalなMRI所見との関連を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi