• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRリニアックによる小線源治療不適子宮頸癌に対する高精度外部照射法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

根本 未歩 (渡辺未歩)  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (50568665)

研究分担者 阿部 幸太  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (30836474)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード子宮頸癌
研究開始時の研究の概要

小線源治療が不適な子宮頸癌に対する代替治療として、MR画像誘導放射線治療システムを活用した新規局所外部照射法の確立を目指す。MR画像の優れた軟部組織描出能や機能画像の利用により、放射線抵抗性の腫瘍サブボリュームを同定し、高線量を投与する技術の開発に寄与するための基盤研究を行う。MR画像誘導放射線治療システムを活用し、正常リスク臓器への線量低減しながら、放射線抵抗性の腫瘍サブボリュームを機能画像の活用により同定し、同部位へ小線源治療に近い高線量を投与する技術の確立することにより、小線源治療が不適な子宮頸癌患者に対する治療成績の向上が期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi