研究課題/領域番号 |
24K10863
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
河窪 正照 九州大学, 医学研究院, 助教 (80608985)
|
研究分担者 |
長尾 充展 東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (60533081)
立石 恵実 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (20795596)
山崎 誘三 九州大学, 大学病院, 助教 (00643347)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Nuclear cardiology / Myocardial flow / Myocardial function / INOCA / Medical image processing |
研究開始時の研究の概要 |
冠動脈が狭窄していないにも関わらず心筋虚血症状を有するINOCAという新しい病態を明らかにすることは重要であり、アンモニアPET検査によるINOCA診断は期待が寄せられている。そこで本研究は、独自のPETによる心筋ストレイン解析技術を用いて、1度のPET検査で心筋血流予備能と心筋運動予備能を評価する技術を確立し、心筋予備能解析の確立とINOCAの病態解明への応用を目指す。
|