• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラジオセラノスティクスを目指す腫瘍集積性ナノ粒子の創薬化学的改良と基礎評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K10868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

山本 文彦  東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (40253471)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードラジオセラノスティクス / 分子イメージング / 放射性標識合成 / 腫瘍 / ナノ粒子
研究開始時の研究の概要

がん画像診断や核医学治療を同じ基材のナノ粒子で行えるラジオセラノスティクスの創製を目指し、腫瘍組織への集積性だけでなくステルス特性を保持したままABC現象を回避する「ラクトソーム」実現のための新たなドラッグデザインの妥当性を明らかにする。
ABC現象を回避する可能性がある直鎖型ポリグリセロール基などの官能基を有するいくつかの機能性AB型ラクトソームをデザインし、血漿中の抗ラクトソーム抗体産生を低減する最適構造を見出す。
この戦略の有効性が明らかになれば、ラクトソームだけでなくナノ粒子全般のラジオセラノスティクス開発やその臨床利用への道を拓くことが期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi