• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

He冷却を必要としない照射を実現する隔壁構造のPET核種製造用ターゲット装置開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

市瀬 潤  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹技術員 (90975062)

研究分担者 峯岸 克行  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 技術員 (00844755)
永津 弘太郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, グループリーダー (30531529)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードPET核種製造技術 / 新規ターゲット容器 / He冷却不要 / 圧力バッファ
研究開始時の研究の概要

本研究は、昨今入手が困難なHeを必要としない、新たなPET核種製造技術を創生する。
PET用核種は金属箔で密封された気体/液体ターゲットを照射する事で製造される。密封箔をHeで加圧・冷却する事で発熱やターゲット容器内圧上昇に伴う箔の破裂を防いでいる。近年、Heが入手困難となっており、臨床核医学の土台が揺らぐ事態となっている。そこで、既存のPET用小型サイクロトロンに設置できる汎用的な仕様で、臨床で求められる量・品質のPET用核種を安定的に製造できる、He冷却の要らない新規ターゲット容器の開発に挑む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi