• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療における抗腫瘍免疫を分子標的薬により増強するための研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K10891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

吉本 由哉  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80594390)

研究分担者 竹本 靖  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50453543)
鈴木 義行  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60334116)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード抗腫瘍免疫 / 放射線治療抵抗性 / 免疫回避 / 分子標的 / 個別化医療
研究開始時の研究の概要

放射線治療の臨床では、腫瘍へのCD8+T細胞の浸潤が少ない症例では予後が不良であり、放射線治療抵抗性は腫瘍の免疫回避による可能性がある。さらに、このような症例では、増殖シグナルの活性化を伴うドライバー変異や多型を高頻度に認めている。本研究では、免疫回避メカニズムと増殖シグナルの関連を検証し、増殖シグナルの分子標的薬による阻害など、放射線治療・免疫治療抵抗性腫瘍への新たな個別化治療の可能性を探る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi