• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織修復幹細胞の放射線障害に対する治療作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K10897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

三浦 太一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線規制科学研究部, 主任研究員 (30803209)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード放射線腸管障害 / 骨髄由来組織幹細胞 / 再生医療
研究開始時の研究の概要

被ばく事故や放射線治療の観点から、腸管等の放射線障害に対する治療法の確立の必要性・緊急性は極めて高いと考えられるが、有効な治療法は未だない。骨髄中の一部の組織幹細胞は自発的に傷害部位に集積し組織を修復する能力を有しており、放射線障害への応用が期待できる。予備解析から、高線量の放射線照射後のマウスに、骨髄由来のヒト組織幹細胞を血管内投与すると、一部が放射線障害部位に集積し、高い治療効果を発揮することが分かった。しかし、「どのように障害部位に集積するのか」、「どのように治療しているのか」などの作用機序は不明であり、本研究はそれらの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi