• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌叢変化によるToll-like receptorを介した食道癌新規放射線感受性制御

研究課題

研究課題/領域番号 24K10904
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

脇田 晃行  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (40610803)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード食道癌 / 放射線感受性 / 腸内細菌
研究開始時の研究の概要

食道癌患者の個別化治療を実現するため、その「放射線感受性」を制御するメカニズムの解明が重要な研究課題である。本申請研究では生体内で最も大きい細菌集団である「腸内細菌叢」から放射線感受性に最も係る因子を探求する。放射線感受性の高い患者と低い患者から得られた放射線治療前後のサンプルを用い、次世代シクエンサーによる16SrRNA遺伝子を網羅的に解析し新規放射線感受性関連細菌群を同定する。続けて、マウス癌移植モデルに新規放射線感受性関連細菌群を投与した上で治療効果を判定し、この関連細菌を確定させる。この結果をもとに、放射線感受性増強薬を開発し、最終的に放射線感受性制御法の開発に波及させる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi