研究課題
基盤研究(C)
本研究は、第Ⅷ因子の機能構造研究を基に更なる発展として、活性化第Ⅷ因子分子の高安定性による活性維持、トロンビンによる第Ⅷ因子高活性化や活性型プロテインCによる低不活化、インヒビター結合回避性、等の蛋白結合制御を標的とする変異第Ⅷ因子を設計して、活性長期持続や効果増強、インヒビター保有患者のインヒビター非結合能などの第Ⅷ因子機能獲得蛋白を作製する。機能獲得型第Ⅷ因子は将来の遺伝子治療として遺伝子ベクター搭載の可能性もあり得る。また、血栓形成病態に応じた第Ⅷ因子機能制御に基づく抗凝固・抗血栓薬開発の基礎研究も行い、第Ⅷ因子標的抗血栓薬は今までにない創薬開発のシーズに十分期待できる。