研究課題/領域番号 |
24K10951
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
夏目 淳 名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (60422771)
|
研究分担者 |
城所 博之 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20647466)
伊藤 祐史 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80964783)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 脳波 / てんかん / 予後 / ウェスト症候群 / MRI |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はこれまで脳波、画像を用いて研究を行ってきた技術に加え、発症時の脳波異常の特徴を深層学習で抽出し、ウェスト症候群発症時脳波からてんかん、発達の予後予測をするAIモデルを開発することを目的とする。深層学習では徐波と多焦点性棘波、高周波律動を抽出し予後に関連する特徴を検出する。あわせて拡散テンソルMRI、PET、EEG-fMRIを用い脳機能・成熟評価を行い予後予測法を確立する。本研究によってウェスト症候群の脳波異常と脳機能低下の関係について明らかにし多施設で活用することで、発症早期に薬物の有効性の予測、治療選択の標準化、早期外科治療の適応、家族への適切な情報提供が可能になる。
|