• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児M.pneumoniae感染症における免疫機構およびマクロライド耐性機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10965
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関川崎医科大学

研究代表者

大石 智洋  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80612770)

研究分担者 吉岡 大介  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30555131)
小椋 義俊  久留米大学, 医学部, 教授 (40363585)
見理 剛  国立感染症研究所, 細菌第二部, 部長 (80270643)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマイコプラズマ / 薬剤感受性 / マクロライド耐性 / PA抗体
研究開始時の研究の概要

1)・Mycoplasma pneumoniae IgG ELISAの測定(約100例測定)-
2)・M.pneumoniaeのゲノム解析(約100株測定)※久留米大学との共同研究- 小児M.pneumoniae罹患者由来M.pneumoniaeを用いゲノム解析を行い、過去に分離されたM.pneumoniaeも含めた系統解析を行い、分布地域や分布年との相関を調査する。
3) ・M.pneumoniaeにおけるマクロライド系薬低濃度暴露実験(約100株測定)およびMIC
が上昇した株のマクロライド耐性遺伝子変異部位のシークエンス解析(約50株測定)

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi