• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

てんかん原性病変の分子遺伝学的分類から見た病的てんかんネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関東北大学

研究代表者

植松 貢  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (90400316)

研究分担者 植松 有里佳 (沼田有里佳)  東北大学, 大学病院, 助教 (70735779)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードてんかん原性領域 / 遺伝子 / 高周波数脳波
研究開始時の研究の概要

脳の局所的異常による難治てんかんは皮質異形成や低悪性度脳腫瘍などが主な原因だが、病的なてんかんネットワークを形成している領域を同定する方法が未確立であり、切除による発作消失率は約60%と低い。そこで本研究では、てんかん外科症例の脳切除検体の遺伝子解析を行い、脳波データの高周波数脳波解析と組み合わせることにより、てんかん病変の分子遺伝学的異常の違いが病的てんかんネットワーク形成の違いにどのように関与しているのかを明らかにする。それによっててんかん原性領域を術前により正確に推定することが可能となり、予後向上に寄与する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi