• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェアストレスをターゲットにした先天性心疾患に伴う肺血管病の治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10981
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

篠原 務  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (50745932)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードシェアストレス / 肺高血圧 / 血管内皮細胞 / 肺循環 / 先天性心疾患
研究開始時の研究の概要

先天性心疾患の大部分は生まれつき肺動脈が狭窄しているか、肺血流が多くなりすぎて肺の細動脈が閉塞していく疾患である。その血管狭窄・閉塞は進行性に悪化していくことが分かっている。シミュレーション医学の進歩により、この肺血管狭窄部位ではシェアストレスという、血流による血管に対する摩擦力が非常に強く生じていることが示された。しかし、この病的シェアストレスが生体にどのような影響を及ぼしているかは不明である。われわれは培養液を一方向に還流させるフローポンプシステムを用いて、血管に病的シェアストレスを与えて、どのような現象が起きているのかを解明して、先天性心疾患の肺血管病に対する治療薬を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi