• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CDC42異常症患者iPS細胞由来神経堤および神経細胞を用いた病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

中山 俊宏  東京医科大学, 医学部, 臨床研究医 (00991928)

研究分担者 奥野 博庸  東京医科大学, 医学部, 講師 (70445310)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードCDC42 / 神経堤 / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

本研究では、健常者およびCDC42異常症患者由来iPS細胞より遊走神経堤細胞を分化誘導し、遊走能および貪食能に差異があるかを調べる。またiPS細胞由来神経堤細胞の遺伝子発現解析により、神経堤細胞の遊走障害に関与するシグナルカスケードを絞り込む。作製したin vitroモデルを用いて、異常シグナルを是正する試薬添加を行い、みられた神経堤細胞の遊走能や貪食能を改善することができるかを調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi