• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類の性決定期にSRYがSox9を発現誘導する分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

高田 修治  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, システム発生・再生医学研究部, 部長 (20382856)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードマウス / 性決定 / 性分化 / SRY / Sox9
研究開始時の研究の概要

性決定遺伝子Sryの産物の性決定での機能はSox9の発現を上昇させるだけであるが、その間の分子機構はほぼ不明である。唯一、Sox9の遠位エンハンサーmXYSRaが関わっていることが分かっている。本研究の目的は、mXYSRaの解析により、SRYがSox9の発現を上昇させるまでの分子機構の大枠を提示することである。そのため、SRYは直接または間接的にSox9の発現に関与するか、mXYSRa以外のSox9の機能的エンハンサー候補がSox9の発現、性分化に必要であるか、mXYSRaがSRYの機能的標的配列である可能性を検討し、mXYSRaが機能する際に関与する遺伝子を同定することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi