• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

基底小体が担う心臓形態形成を制御する分子基盤の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K11049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

松尾 和彦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70599753)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード一次線毛 / 中心体 / 心臓発生
研究開始時の研究の概要

心臓形態形成には発生期においてHhやWNTのシグナルが一次線毛で受容され、細胞増殖・遊走が制御されることが重要である。申請者は一次線毛基部にある基底小体の構成蛋白質であるPCNTのKOマウスでは心臓形態異常が見られるが詳細な分子病態は不明である。これまでに申請者はPCNT-KO細胞において、一次線毛におけるHhシグナルが阻害されること、また、細胞増殖や細胞遊走が抑制されることを見出した。本研究では、一次線毛で受容したHhシグナルを基底小体がPCNTを介して特異的な出力調整・制御を行う機構の解明を目指し、基底小体がHhシグナルを制御する分子機構と心臓形態形成に果たす機能的役割に迫りたい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi