研究課題/領域番号 |
24K11080
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
山本 祥之 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (00649288)
|
研究分担者 |
土屋 輝一郎 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40376786)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | IBD関連腫瘍 |
研究開始時の研究の概要 |
炎症性腸疾患(IBD)は慢性炎症だけでなく発がんなど克服すべき課題が多いが、その分子機構は未だ不明です。申請者らはヒト腸管上皮細胞オルガノイドを用いた長期炎症刺激によるIBD上皮モデルの構築に成功しています。モデル解析によりSLFN11発現上昇を発見しIBD患者でも発現上昇することを世界で初めて報告しました。そこで慢性炎症過程でのSLFN11発現上昇が発がんに密接に関与するのでは考え、SLFN11の炎症発がん機構を明らかとすることを目的としています。
|