研究課題/領域番号 |
24K11117
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
竹内 修 北里大学, 北里研究所病院, 部長補佐(研究) (00249997)
|
研究分担者 |
小林 拓 北里大学, 北里研究所病院, センター長 (10424144)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 腸管マクロファージ / IL-10 / 腸管恒常性 |
研究開始時の研究の概要 |
腸管マクロファージ(Mφ)は、抑制性サイトカインであるIL-10を恒常的に産生し、腸管免疫の恒常性維持に不可欠な役割を果たしている。我々は、無菌マウスの腸管からの解析により、腸管MφからのIL-10産生は腸内細菌非依存的であり、MyD88依存的であることを報告してきた。このMyD88を介したシグナルは、Toll様受容体のリガンド以外に、炎症性サイトカインとしてよく知られているIL-1Rを介したシグナルも存在する。このIL-1Rが腸管Mφに限定的に発現していることを最近見いだした。IL-1/IL-1Rが腸管Mφ特異的なIL-10産生に関与し、腸管の恒常性維持に重要な役割を担っている可能性がある。
|