• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性膵炎に起因する小腸細菌異常増殖症の特徴とその対応に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K11134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

水上 一弘  大分大学, 医学部, 准教授 (60548139)

研究分担者 村上 和成  大分大学, 医学部, 教授 (00239485)
岩尾 正雄  大分大学, 医学部, 助教 (00935140)
平下 有香  大分大学, 医学部, 病院特任助教 (70771955)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード小腸細菌異常増殖症 / 慢性膵炎
研究開始時の研究の概要

慢性膵炎は膵臓の酵素が出なくなる病気で、そのことによりさまざまな腹部症状が出ます。最近、小腸細菌異常増殖症(SIBO)という小腸内の細菌が異常に増える病気が注目されていますが、私たちは慢性膵炎に関連したSIBOが存在すると考えています。
そこで今回の研究では、慢性膵炎の患者から実際に腸液を採って、細菌の数を測定して、その病気と特徴を明らかにすることを目的としており、またさまざまな実験を通して、この病気の診断法および有効な治療法の確立を目指します。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi