• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期クローン病診断を目指した病変自動検出機器とスコアリングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

江崎 幹宏  佐賀大学, 医学部, 教授 (50335957)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードクローン病 / カプセル内視鏡
研究開始時の研究の概要

慢性炎症性腸疾患であるクローン病(以下CD)では早期診断・早期治療が予後改善の鍵である。近年、CD診断に小腸カプセル内視鏡(SBCE)を使用する機会が増加していることから、本研究ではSBCE所見に基づいたCD早期診断体制の確立を目指す。そのために本研究では、特徴的な画像所見を高確率に抽出可能な自動検出システムの開発とSBCE所見をもとにしたCD診断スコアリングシステムの開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi