• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オミックス解析・単一細胞解析情報を統合した原発性胆汁性胆管炎の新規治療戦略の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 24K11161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

下田 慎治  関西医科大学, 医学部, 教授 (30279319)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード原発性胆汁性胆管炎 / 疾患模倣培養系 / オミックス解析 / 単一細胞解析
研究開始時の研究の概要

本研究では今までの研究をさらに発展させて、これら鍵分子相互間での情報に加え病理を含めた詳細な臨床情報を統合すると共に、単一細胞解析で炎症や線維化の鍵分子関連細胞の識別・追跡を行い、末梢血レベルの簡便な胆管炎の活動性や病期に関係したバイオマーカーを創出し、また炎症性腸疾患や膠原病とは異なり免疫抑制剤や生物学的製剤が現時点では標準治療に入らない本疾患の新規治療戦略樹立のための治療標的分子を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi