• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発性硬化性胆管炎肝移植後再発と抗インテグリンαVβ6自己抗体の関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

上田 佳秀  神戸大学, 医学研究科, 客員教授 (90378662)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード原発性硬化性胆管炎 / 自己抗体 / 肝移植
研究開始時の研究の概要

原発性硬化性胆管炎(PSC)は原因不明の進行性疾患であり、有効な内科的治療法は確立されておらず、予後を改善させる唯一の治療法は肝移植であるが、肝移植後にはPSCが再発し再び肝不全へと進行する。我々は最近、PSC特異的な自己抗体として抗インテグリンαVβ6抗体を同定した。本研究では、抗インテグリンαVβ6抗体のPSCの病態への関与を解明するため、PSC肝移植後再発と抗インテグリンαVβ6自己抗体の関連を明らかにする。PSC肝移植例の肝移植前後の血清における抗インテグリンαVβ6抗体価の変化を解析し、PSC再発や免疫抑制療法などの臨床経過との関連を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi