• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CIML NK細胞とTIM-3、TIGIT阻害薬を用いた新規肝癌治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

宮西 浩嗣  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (60372819)

研究分担者 久保 智洋  札幌医科大学, 医学部, 助教 (00634669)
大須賀 崇裕  札幌医科大学, 医学部, 助教 (40619714)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肝細胞癌 / NK細胞 / CIML / TIGIT / TIM-3
研究開始時の研究の概要

近年、ナチュラルキラー(NK)細胞をIL-12、15、18で刺激することにより、強力な細胞毒性効果のあるCytokine Induced Memory Like (CIML) NK細胞に変化することが報告されているが、固形癌に対する抗腫瘍効果については明らかにされていなかった。本研究ではCIML NK細胞の肝癌に対する効果、またCIML NK細胞に高発現するTIM-3、TIGIT阻害薬の併用効果ならびにCAR-NK細胞が肝癌を認識すると、自らIL-12、15、18を分泌し、CIML NK細胞に変化するCAR-CIML NK細胞を作製し、肝癌に対する新規CAR療法の可能性を追求する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi