• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心房細動に対するPulsed Field Ablationの組織創傷治癒過程を明らかにする網羅的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K11201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

奥村 恭男  日本大学, 医学部, 教授 (20624159)

研究分担者 羽尾 裕之  日本大学, 医学部, 教授 (40393243)
横山 勝章  日本大学, 医学部, 准教授 (60571015)
中原 志朗  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (70383081)
渡邉 隆大  日本大学, 医学部, 専修医 (70899129)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードパルスフィールドアブレーション / 心房細動 / 組織創傷治癒過程
研究開始時の研究の概要

PFA(pulsed field ablation)は、心筋組織への選択的なアブレーションが可能であり、合併症が低いとされているが、組織創傷治癒過程やAFの病因に関与する自律神経や心臓周囲脂肪への影響を詳細に検討した研究はない。そこで本研究では、動物実験と臨床試験を通して、PFAと従来の高周波アブレーションの組織創傷治癒過程とくに自律神経への影響の相違を明らかにし、PFAの特性を理解し、術後、急性期、亜急性期管理における新たなエビデンスの創出を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi