• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋疾患による心臓の末梢血管の病理形態学的変化に着目した心不全発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

松山 高明  昭和大学, 医学部, 教授 (40349113)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード末梢冠動脈 / 心不全 / 心筋症 / 病理組織学
研究開始時の研究の概要

様々な心疾患で心室筋内の末梢循環の形態がどのように変化して心不全の発症に関連するのか、病理形態学的に明らかにする。特に、高血圧や糖尿病など動脈硬化因子を有する患者では、心外膜の冠動脈に狭窄・閉塞がなくても、心不全を発症することがあり、高血圧性心臓病や糖尿病性心筋症と呼ばれるているが、その心不全に至る病態は明らかになっておらず、その病理形態学的な確証はない。他にも、特発性心筋症をはじめとする様々な心筋症でも同様に末梢循環に関する先行研究は乏しく、さまざまな疾患の心臓で末梢循環が形態的にどのような変化を生じているか明らかにし、どのように心不全の発症に関連しているかを検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi