• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄依存性脂質過酸化の抑制による家族性大動脈瘤・解離の予防・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

冨田 翔大  自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (60784288)

研究分担者 相澤 健一  自治医科大学, 医学部, 准教授 (70436484)
木村 夏花  自治医科大学, 医学部, リサーチ・レジデント (90884453)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードフェロトーシス / 大動脈解離 / 質量分析
研究開始時の研究の概要

家族性大動脈瘤・解離 (FTAAD)の発症メカニズムは不明な部分が多く、病因に即した予防薬や治療薬は開発されていない。申請者らは変異平滑筋ミオシンを発現する大動脈において、FTAAD発症以前からフェロトーシス抑制因子の発現が低下していることを見出し、ドラッグリポジショニングによってフェロトーシス阻害作用のある薬物も特定した。本研究では、上述のモデルマウスにフェロトーシス阻害薬を投与し、FTAADの予防法と治療法を確立する。また、FTAADの病態とNADH: NAD+比の相関をフェロトーシス阻害薬投与前後で評価し、NADH/NAD+をFTAAD治療のコンパニオン診断薬として実用化につなげる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi