• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓CTとMRIのフュージョン画像による造影剤非使用のTAVI術前評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K11260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

高木 祐介  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (50625754)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード大動脈弁狭窄症 / 経カテーテル大動脈弁留置術 / CT / MRI / 造影剤
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)の術前評価において、造影剤を使用しない心臓CTとMRIのフュージョン画像の技術を確立し、画像の正確性やこれに基づくTAVIの成績を評価することで、造影剤が使用困難な患者に対してもTAVIを可能とするものである。二つの異なる患者集団で、1)フュージョン画像の正確性、2)フュージョン画像に基づくTAVIの臨床成績を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi