• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全患者の苦痛症状と終末期医療の質に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K11261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

山本 昌良  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20730386)

研究分担者 川松 直人  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (00873481)
石津 智子  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10507859)
浜野 淳  筑波大学, 医学医療系, 講師 (10709190)
木澤 義之  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80289181)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード心不全 / 終末期医療
研究開始時の研究の概要

心不全患者が、その終末期から死亡直前期にどのような苦痛を持ち、どのようなアンメットニーズがあるか、そして遺族は受けたケアをどのように評価しているかについては十分に明らかとなっていない。本研究の目的は、以下の3つである。
1)終末期心不全患者の苦痛症状の頻度、重症度、その経時的変化(特に死亡直前期について)を明らかにすること
2)終末期心不全患者のアンメットニーズを明らかにすること
3)終末期心不全患者に行われた医療・ケアの実際とその質を明らかにすること

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi