• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CRISPRスクリーニングを用いた心筋細胞のDNA損傷応答機構の解明と心不全治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 正道  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (70794642)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード心不全 / DNA損傷応答 / CRISPRスクリーニング / iPS心筋細胞
研究開始時の研究の概要

心臓は絶え間ない外的ストレスに晒されており、この結果生じる心筋細胞でのDNA損傷の蓄積はDNA損傷応答 (DNA damage response, DDR)と呼ばれるパスウェイを活性化し、心機能の破綻=心不全をもたらす。しかし、心筋細胞で具体的にどのような分子がDDRの抑制に寄与しているかは十分に解明されておらず、またDDRの抑制に着目して心機能低下を回避する心不全の治療法は未だ開発されていない。そこで我々は遺伝子スクリーニングによって心筋細胞のDDRを制御する分子を網羅的に明らかにすると共に、心筋細胞におけるDDRを抑制する介入手法を確立し、心不全の新規治療法の開発への応用を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi