• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TAVI生体弁におけるProsthesis-patient mismatchの適切な評価方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K11278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

奥野 泰史  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90974329)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード生体弁 / TAVI / 血行動態
研究開始時の研究の概要

弁置換術後のProsthesis-patient mismatch (PPM)とは、患者の体格に対して留置された人工弁が小さ過ぎることで、十分な治療効果が得られない現象である。経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)後にも一定の割合でPPMを生じることが知られる。
現在PPMは心エコーによる推定値に基づいて評価されるが、この方法ではPPMの頻度や重症度が過大評価されている可能性が近年指摘されている。
従って本研究では、TAVI後の血行動態評価をカテーテル検査で行い、実測法でPPMの頻度と重症度を評価し、心エコー法での過大評価の有無、程度を調査することで、今後のPPMの正確な評価方法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi