研究課題/領域番号 |
24K11306
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
片岡 有 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (70463271)
|
研究分担者 |
岩井 雄大 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (00894164)
朝野 仁裕 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (60527670)
野口 暉夫 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 副院長 (70505099)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 特発性冠動脈解離 |
研究開始時の研究の概要 |
研究1: SCAD症例とその両親の遺伝子解析(トリオ解析)によるSCAD原因遺伝子解明研究 1.本研究の遺伝子解析について、2015年よりAMEDが構築・実施しているIRUD(未診断疾患イニシアチブ)に相談 2.SCAD症例ならびにその両親から同意を取得し、血液試料を採取 研究2: 冠動脈画像データ(CT・血管内イメージング)を用いた、SCAD再解離リスクの解明 1.これまで登録しえたSCAD症例から、発症2週間以内に冠動脈CTを用いて冠動脈解離を観察しえた症例100例を抽出 2.冠動脈CTを用いて算出可能な冠動脈炎症指標・血流解析を実施
|