• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性呼吸器疾患における脱分化脂肪細胞を用いたミトコンドリア移植治療の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K11328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

水村 賢司  日本大学, 医学部, 兼任講師 (20761688)

研究分担者 権 寧博  日本大学, 医学部, 教授 (80339316)
松本 太郎  日本大学, 医学部, 教授 (50366580)
風間 智彦  日本大学, 医学部, 助教 (80525668)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードミトコンドリア損傷 / 脱分化脂肪細胞 / DFAT / COPD / 肺線維症
研究開始時の研究の概要

COPDや肺線維症などの難治性呼吸器疾患の新たな治療法の開発は、喫緊の課題である。近年、間葉系幹細胞が障害組織に健常なミトコンドリアを供給し、組織修復することが報告され、ミトコンドリア損傷を標的とする治療が現実味を帯びてきた。本研究では、安価・簡便に製造することが可能な間葉系幹細胞類似の細胞であるDFATをもちいて、ミトコンドリア損傷を標的とした難治性呼吸器疾患の治療法開発を目的とし、研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi