• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺癌分子標的治療で誘導される薬剤耐性細胞の解析と耐性予防の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K11330
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関川崎医科大学

研究代表者

瀧川 奈義夫  川崎医科大学, 医学部, 教授 (60325107)

研究分担者 中西 秀和  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (50309548)
山根 弘路  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (50624897)
越智 宣昭  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80611615)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードEGFR / ALK / 薬剤耐性
研究開始時の研究の概要

進行肺癌患者における分子標的治療の耐性獲得メカニズムを解明し、肺癌の進行を抑制する新たな治療法を開発することを目指す。EGFRやALKなどに対する分子標的薬に耐性を獲得する肺癌細胞の特徴をRNAシーケンスとメタボローム解析で明らかにし、耐性関連の遺伝子発現変動と代謝プロファイルの変化を検討する。シングルセル解析により、drug resistant cellsとdrug tolerant persistersを比較し、耐性獲得の早期段階に関与する遺伝子や代謝産物を同定する。また、腫瘍微小環境での耐性メカニズムを検証し、新たな治療法の展開に向けた基盤を築くことを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi