研究課題/領域番号 |
24K11334
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
中山 勝敏 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40321989)
|
研究分担者 |
荒屋 潤 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90468679)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | COPD / IPF / 細胞老化 / 老化関連分泌 現象 / 老化のエンドタイプ |
研究開始時の研究の概要 |
各種病態や生物現象において、細胞老化は重要な役割を担っている。それは一様でなく、炎症性が強い老化や線維化が強い老化が存在している(エンドタイプの相違)。その相違は、SASPパターンとクロストークする細胞種の組み合わせの違いによる可能性がある。慢性呼吸器疾患の中で細胞老化が重要な働きをしている、COPD(炎症性細胞老化)とIPF(線維化性老化)を取り上げ、培養細胞やマウスモデルを用いて、そのメカニズムを検討し、将来的に老化のエンドタイプ制御を目指す。
|