• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

COVID-19における肺傷害促進因子Corisinの検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K11341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

藤本 源  三重大学, 医学系研究科, 講師 (90378399)

研究分担者 Gabazza Esteban  三重大学, 医学系研究科, 教授 (00293770)
小林 哲  三重大学, 医学系研究科, 教授 (20437114)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードcorisin / COVID-19
研究開始時の研究の概要

我々は肺線維症の肺内細菌叢を調べる過程で細菌叢から産生されるペプチドが肺胞上皮のapoptosisを誘導し肺の線維化及び急性増悪を誘発している事を発見し、このペプチドをCorisinと名付けた。COVID-19においても肺線維症急性増悪と類似の病態メカニズムが起こっていると想定されており、肺内細菌叢由来のCorisinがCOVID-19の重症化に関わっている可能性がある。本研究では我々が発見した肺傷害促進因子であるCorisinがCOVID-19の重症化に関与しているかどうかを患者血清およびモデルマウスを用いて評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi