• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化細胞を標的とする新規間質性肺炎治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

小林 和幸  神戸大学, 医学部附属病院, 特命教授 (50403275)

研究分担者 山本 正嗣  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (40542139)
永野 達也  神戸大学, 医学研究科, 講師 (80624684)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード間質性肺炎 / 老化細胞
研究開始時の研究の概要

本研究では、まず外科手術検体を用いて、肺の線維化領域における老化細胞の存在を確認する。これに引き続いて、ブレオマイシン誘導性の肺線維症モデルで老化細胞を標的とした治療実験を行う。さらに放射線肺炎のマウスモデルを作成し、放射線の照射部における老化細胞の関与を調べ、関与が見られた場合、老化細胞を標的とした治療で放射線肺炎やその後の線維化が抑制されるかを観察する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi