• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好酸球表面抗原の役割と鼻茸合併重症ぜん息の寛解評価への臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K11355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

川山 智隆  久留米大学, 医学部, 教授 (80289389)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード気管支ぜん息 / 好酸球 / サブセット
研究開始時の研究の概要

鼻茸合併重症ぜん息患者を対象にした前向き臨床研究によってバイオ製剤介入によって臨床的寛解に達する要因の中で、バイオ製剤介入前あるいは介入前後の喀痰、末梢血または鼻茸中の好酸球表面抗原の早期変化がぜん息寛解に及ぼすのかを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi