• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規分子DUSP5に着目した抗腫瘍免疫制御におけるMAPKシグナルの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K11368
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

田中 謙太郎  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 准教授 (00536849)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード免疫チェックポイント / MAPKシグナル / DUSP5 / PD-L1
研究開始時の研究の概要

本研究においては、MAPKシグナルによるPD-L1を始めとした免疫チェックポイント分子の制御機構に着目している。MAPKシグナルは癌細胞における増殖・生存に関わる解析は多数存在
する一方、免疫チェックポイント分子といった抗腫瘍免疫の制御機構への関与はこれまで明らかにされていない。研究代表者自らが見い出した、腫瘍微小環境中のIFN-gamma及びIL-1betaにより誘導されるDUSP5の解析を通して、免疫チェックポイント分子発現制御機
構におけるMAPKシグナルの機能を解明することを目指している。本研究成果は癌腫横断的に応用可能であり、将来的な多癌腫共通の治療開発に結びつけることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi