• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オープンクロマチン領域を指標とした小細胞肺癌薬物耐性に関する分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

眞田 宏樹  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (10837777)

研究分担者 関 直彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (50345013)
水野 圭子  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (50531414)
末次 隆行  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (90862863)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肺癌
研究開始時の研究の概要

これまで得られている「SCLC・機能性RNA発現プロファイル」から、治療抵抗性に関わる「マスター遺伝子」を同定する事である。そのために、SCLC細胞が、薬剤に暴露された際に、生き残りを懸けて薬剤抵抗性に関与する機能性RNA分子を転写させるために形成する「スーパーエンハンサー」を継時的に検出し、機能性RNA分子の時間的階層性を明らかにする。薬剤暴露時の極初期に転写される機能性RNA分子は、SCLC治療抵抗性に関わる「マスター遺伝子」であると考える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi