• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ムチン型糖鎖欠損による腎機能障害機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

工藤 崇  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20288062)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖鎖 / ノックアウトマウス / 腎臓 / ムチン型糖鎖 / シアル酸
研究開始時の研究の概要

ポドサイト特異的にムチン型糖鎖欠損マウスは、巣状分節性糸球体硬化症様を示し、タンパク尿の出現が一過性であるという稀な表現型をもつ。また、全身性誘導型のムチン型糖鎖欠損マウスでは、より重篤な腎機能低下を示すことから、ポドサイト以外の腎組織においてもムチン型糖鎖が重要である可能性が考えられる。腎臓におけるムチン型糖鎖欠損が起因となる生体機能異常の理解のため、ムチン型糖鎖上のシアル酸に注目して、ポドサイトの血液濾過機能の回復機構を解明する。また、近位尿細管におけるムチン型糖鎖欠損マウスの表現型解析により、腎臓におけるムチン型糖鎖の生理的機能の統合的理解を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi