• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄欠乏が腎近位尿細管上皮細胞のミトコンドリア機能に及ぼす影響とその機序を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 24K11400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(千葉東病院臨床研究部)

研究代表者

今澤 俊之  独立行政法人国立病院機構(千葉東病院臨床研究部), 腎ミトコンドリア研究室, 室長 (80348276)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードミトコンドリア / 近位尿細管細胞 / 鉄
研究開始時の研究の概要

鉄はミトコンドリア呼吸鎖酵素に必須であり、腎でエネルギー需要の最も高い細胞は近位尿細管上皮細胞(proximal tubular epithelial cell: PTEC)であるが、鉄欠乏がPTECのミトコンドリア機能にどのような影響を与えるかは明らかになっていない。そのような中、申請者の行った予備実験では、鉄欠乏が培養ヒトPTECのミトコンドリア機能を低下させることを示すデータを得ている。そこで、本研究では鉄欠乏がPTECのミトコンドリア機能に与える影響を細胞内代謝系や細胞内鉄動態の変化とともに詳細に解析することで、鉄欠乏がCKDの病態に与える影響について明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi