• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NADとSIRT蛋白の誘導薬による腎臓病治療

研究課題

研究課題/領域番号 24K11402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 健弘  東北大学, 医工学研究科, 准教授 (50396438)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードミトコンドリア / SIRT / NAD / ATP / 酸化ストレス
研究開始時の研究の概要

ミトコンドリアの機能異常は重篤な臓器障害をきたす 。申請者らが開発した新規のミトコンドリア病治療薬MA-5はミトコンドリア内膜蛋白のミトフィリンに結合して細胞内ATPを増加させながら酸化ストレスは減少させてミトコンドリア病患者細胞の生存率を改善し、ミトコンドリア病モデルマウスの寿命を延長した。さらにMA-5はミトコンドリアのエネルギー担体となるNAD+を増加し、NAD+を基質として蛋白の脱アセチル化によりミトコンドリア機能を改善するSIRT蛋白の発現も増加させる。本研究はATP増加作用とNAD+-SIRT系を介した作用機序を併せもつMA-5を基盤とした腎臓病治療薬開発を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi