• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性腎障害に対する間葉系幹細胞由来細胞外小胞を用いた治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

高橋 和也  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (00646135)

研究分担者 内村 幸平  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (00646119)
中島 歩  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40448262)
石井 俊史  山梨大学, 大学院総合研究部, 臨床助教 (50835957)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード慢性腎臓病 / 脂肪由来間葉系細胞
研究開始時の研究の概要

腎障害に対してMSCが治療効果を発揮する際に、MSCが分泌するEVsに含まれる抗炎症作用や抗線維化作用に関連するタンパク、およびEVsに含まれるmicroRNAの網羅的な解析を行う。さらに、選定したmicroRNAをノックダウンしたMSC、MSC由来EVsの治療効果について、マウス腎虚血再灌流モデルを用いて検討し、さらに選定したmicroRNAの役割についても明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi