• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎臓線維化におけるSemaphorin3A経路の病態機序の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K11411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

辻 憲二  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10816995)

研究分担者 喜多村 真治  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (70467752)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード腎線維化 / 慢性腎臓病 / Semaphorin 3A
研究開始時の研究の概要

令和6年度には、各SEMA3A-KOマウスの樹立と表現型の解析、野生型マウスの慢性腎障害に対するSEMA3A抗体の治療効果の解析までを行う。KO-マウスはLoxp-Creシステムを用いて、SEMA3-floxマウスとγGT-Cre(近位尿細管特異的Cre), Lysm-Cre(マクロファージ特異的Cre), NPHS2-Cre(糸球体上皮細胞特異的Cre)をそれぞれ交配することで、各細胞特異的SEMA3A-KOマウスを樹立する。
令和7年度以降は、各SEMA3A-KOマウスの慢性腎障害に対する影響と、細胞実験によるSEMA3A抗体の効果と細胞内カスケードの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi