研究課題/領域番号 |
24K11424
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
齋藤 雅也 秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (00831215)
|
研究分担者 |
堂前 直 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 副部門長 (00321787)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 |
研究開始時の研究の概要 |
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA) は何らかのアレルギー性機序により発症する全身性血管炎症候群であり、腎障害は35%の症例に認められ、難治性EPGAの主要な障害臓器の一つである。最近、好酸球活性化に伴う非アポトーシス細胞死(ETosis)が様々なアレルギー性疾患の病態と重症度に関連していることが注目されているが、これまでEGPAと好酸球ETosisとの関連は明らかにされていない。本研究では、腎障害合併EGPAの尿細管間質病変部の蛋白質プロテオミクス解析を行い、ETosis関連蛋白を明らかにし、ETosis によるEGPA腎障害メカニズムを探索する。
|