• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎臓カリウム分泌機構における硫化水素を介したBKチャネルとHCNチャネルの機能連関

研究課題

研究課題/領域番号 24K11433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

駒切 洋  岩手医科大学, 医学部, 助教 (80405753)

研究分担者 稲垣 明浩  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (40380018)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード腎集合管 / BKチャネル / HCNチャネル / 硫化水素 / カリウム分泌
研究開始時の研究の概要

K+の恒常性は生存に重要であり、過剰なK+は集合管主細胞から、Na+の再吸収と連動したK+分泌経路 (ROMKチャネル)を介して尿中へ排泄される。一方で、集合管主細胞にはCa2+依存性K+チャネル(BKチャネル)も発現しており、高K+食摂取に伴うK+分泌に寄与することが報告されている。しかしながらこのK+分泌経路の調節因子や輸送の維持に重要なNa+供給路は確定していない。本研究では集合管でのBKチャネルを介したK+分泌機構において調節因子としての硫化水素とNa+供給路としてのHCNチャネルの寄与を調べ、K+恒常性についての新知見の獲得を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi