• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一次繊毛のエピゲノム制御に着目した悪性黒色腫のBRAF阻害剤耐性獲得機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

福本 毅  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (80778770)

研究分担者 藤原 進  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (40645389)
久保 亜紀子  神戸大学, 医学研究科, 特命講師 (50455573)
久保 亮治  神戸大学, 医学研究科, 教授 (70335256)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード悪性黒色種
研究開始時の研究の概要

一次繊毛は、種々のがん細胞で短縮・消失することが近年報告されたが、その動的変化の機構は未解明である。エピゲノムの変化を介した一次繊毛の動的制御が薬剤耐性獲得に関与している可能性を着想した。研究期間では、HDACを中心としたエピゲノム修飾酵素によるエピゲノムの変化を介した一次繊毛の動的制御機構を検証し、この一次繊毛の動的制御がメラノーマにおけるBRAF阻害剤への耐性の獲得にどのように関与するかを検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi