• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Siglecを介した痒みの調節機構の解明とそれに基づく新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

峠岡 理沙  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80464585)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード痒み / Siglec
研究開始時の研究の概要

本研究は、抑制性にシグナルを調整する免疫機構の一つであるSiglec (sialic-acid binding immunoglobulin-like lectin)を介する痒みの調整機構を解明するとともに、炎症性皮膚疾患の患者にとってもっとも苦痛を伴う症状の一つである痒みに対する新規治療法の開発に貢献することが目的である。 ①Siglec欠損マウスを用いた炎症性皮膚疾患モデルでの皮膚・脊髄組織における痒みの調整機構、②炎症性皮膚疾患モデルの痒みに対するSiglec刺激の治療効果と作用機序について検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi