• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性皮膚疾患における新規IL-33アイソフォームの探索と病態との関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K11457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

津田 英利  自治医科大学, 医学部, 助教 (30414923)

研究分担者 小宮根 真弓  自治医科大学, 医学部, 教授 (00282632)
松村 貴由  自治医科大学, 医学部, 教授 (80436485)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードIL-33 / 皮膚疾患 / スプライシングバリアント / 転写調節 / 細胞外分泌
研究開始時の研究の概要

喘息を始めとした呼吸器系の炎症性疾患において、いくつかのグループが通常核内に存在するIL-33が細胞質に存在する時があることを報告されている。そして細胞外分泌の促進、病態の悪性度等に関連することを報告している。同じく皮膚疾患においても、表皮角化細胞にもIL-33は発現するが、スプライシングバリアントの存在の報告は無い。本研究では、炎症性皮膚疾患を主とした様々な皮膚疾患において、IL-33のスプライシングバリアントの検出を試みる。そして、疾患による違いがあるか否か、重症度との関係はあるか否か、を検討する。また転写開始点の検出を行い、転写調節因子についても検討を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi